スポーツ障害と交通事故によるむちうち施術が得意な江南市の接骨院です。

午後8時まで施術受付です!会社員の方に好評頂いています。

ホームページを見たとお伝えください! TEL:0587-55-0477 午前 09:00~12:00 午後 16:00~20:00 ※緊急・時間外・往診についてはご相談ください。
お問い合わせフォーム

院長ブログ

2013年1月25日 金曜日

痛みの国際シンポジウムで学んだこと②

前回に引き続いて、かなり生理学っぽい話から始まります。

痛みというのは

①侵害受容器(痛みを感じるところ)に刺激が加わって
②そこから炎症物質が放出されて
③自由神経終末がそれを感知し
④電気信号として神経を伝わり(電導しながら)
⑤脊髄でシナプス(神経の接合場所)して中枢神経へと興奮が伝達され
⑥大脳の知覚領域が興奮して痛みを感じる


(上図は末梢神経から中枢神経につながるところです?)
おおざっぱ(これでもわかりにくいですが)にいうとこんな感じで、電気信号が伝わっているようです。

前回の痛みの国際シンポジウムでは、痛みをブロックするためには
②と③の間で、局所で全ての炎症物質を抑え込む薬(JAK STAKというらしい?)がもうすぐできる。
④と⑤の間のシナプスでNaチャンネルをブロックする抗NGF薬ができるらしい。
⑥の領域に対して抗うつ薬、抗てんかん薬などを使う
というお話がありました。

分かりにくいと思いますが、生理学の教科書を思い出しながら納得しつつ書いています。

読んで頂いてありがとうございます。
次回は痛みと心の関係について学んだことを報告します。

投稿者 はっとり接骨院

お問い合わせはお気軽に