院長ブログ
2012年10月27日 土曜日
手洗いのポイント。スポーツ外傷・巻き爪矯正・交通事故治療の江南市はっとり接骨院
感染症予防シリーズの最後になります。
うがいもした、マスクもしている。でも風邪をひいてしまう方。
きれいに手を洗えているでしょうか?
食事をするときに使うのは、おはしやフォークだけではなく、手も当然使われています。
食べ物がのどを通過するときに、全てが胃の中に入れば風邪はひかないかもしれませんが、多少のウイルスは口の中にとどまってしまいます。
少しでも侵入を防ぐために、手をきれいに洗いましょう。

多くの場合、爪の周りと親指、そして指の間が洗えていない所になります。
こういった事を意識して手を洗うときれいになります(忙しい方にはむつかしいかも知れませんが、一回につき90秒くらいが理想だそうです・・・私もほとんどできていない)。
理想はペーパータオルで手をふく事ですが、なかなかできないでしょうから、せめてマイハンカチを用意しておくといいでしょう。
また最近ではいろいろなお店に手を洗うアルコールが自由に使えるように置いてありますが、
だいたい15秒くらい乾かない量を使用しましょう(少なすぎるとほとんど効果なしです。)
手を洗うタイミングとしては
1.外出した後
2.食事をする前
3.うがいをする前
まずこんなところを抑えておくと今年の風邪予防に効果的です。
もし風邪をひいたとしても、それを周りにうつさないことが自分のためにもなりますので、咳エチケットなどを十分心掛けていきましょう。
読んで頂いてありがとうございます。
うがいもした、マスクもしている。でも風邪をひいてしまう方。
きれいに手を洗えているでしょうか?
食事をするときに使うのは、おはしやフォークだけではなく、手も当然使われています。
食べ物がのどを通過するときに、全てが胃の中に入れば風邪はひかないかもしれませんが、多少のウイルスは口の中にとどまってしまいます。
少しでも侵入を防ぐために、手をきれいに洗いましょう。
多くの場合、爪の周りと親指、そして指の間が洗えていない所になります。
こういった事を意識して手を洗うときれいになります(忙しい方にはむつかしいかも知れませんが、一回につき90秒くらいが理想だそうです・・・私もほとんどできていない)。
理想はペーパータオルで手をふく事ですが、なかなかできないでしょうから、せめてマイハンカチを用意しておくといいでしょう。
また最近ではいろいろなお店に手を洗うアルコールが自由に使えるように置いてありますが、
だいたい15秒くらい乾かない量を使用しましょう(少なすぎるとほとんど効果なしです。)
手を洗うタイミングとしては
1.外出した後
2.食事をする前
3.うがいをする前
まずこんなところを抑えておくと今年の風邪予防に効果的です。
もし風邪をひいたとしても、それを周りにうつさないことが自分のためにもなりますので、咳エチケットなどを十分心掛けていきましょう。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 はっとり接骨院